理事長 石神 誥一

ご挨拶
熊本大学医学部卒業後、現在の糖尿病・代謝・内分泌内科に入局しました。
大学院修了後に放射線科に移籍し画像診断に従事、医局長、講師を務めました。
主治医であった御縁でお借りした医院で宇土市門内町に石神クリニックを開業、
1980年に現在地に移転開業しました。何でも相談していただける信頼される
ホームドクターをモットーに診療を続け47年になります。宇土市からはるばる
受診下さる患者様がいまだにいらっしゃることは医師冥利に尽きます。地域の
皆様に支えて頂き感謝申し上げます。
経歴
1963年 熊本大学医学部卒業
1964年 熊本大学大学院医学研究科
(体研成人科)
1969年 熊本大学医学部附属病院
放射線科文部教官助手
1971年 科学技術庁放射線医学研究所
放射線利用医学課程修了
1974年 熊本大学医学部放射線科
医局長・講師を務める
1976年 宇土市門内町に
石神クリニック開業
1980年 現在地(熊本市西区出町)に
石神クリニック移転開業
現在に至る
資格
医学博士
第1種 放射線取扱主任者免状
院長 徳永 寛
ご挨拶

昭和63年に熊本大学を卒業、熊大病院第3内科(当時)に入局し、高血圧・内分泌疾患、消化器疾患、腎臓病の基礎を学び、熊本地域医療センターにて卒後2年目の研修を行いました。当時の所属学会:内科学会、高血圧学会、内分泌学会、消化器内視鏡学会、循環器学会。熊大病院第3内科(当時)の研究室所属に当たり、高血圧症、内分泌疾患を自分の専門と定めました。平成13年に熊本大学の臓器別改編に伴い、代謝内科に移動し糖尿病、生活習慣病を学ぶ機会に恵まれました。平成22年に石神クリニック勤務となり、地域のかかりつけ医としての幅広い疾患に対応するとともに、これまでの専門性を活かし地域の皆さまのお役に立てるような診療を心がけています。
-------------------------
現在の所属学会:内科学会、内分泌学会(専門医)、糖尿病学会(専門医)。
経歴
1988年 熊本大学医学部卒業
1988年 熊本大学医学部附属病院第三内科
1989年 熊本地域医療センター病院内科
1992年 熊本大学大学院医学研究科入学
1998年 熊本大学医学部附属病院
第三内科文部教官助手
2001年 菊池群市医師会立病院内科部長
2002年 熊本大学医学部附属病院代謝内科
2005年 独立行政法人国立病院機構
熊本南病院 内科医長
2006年 医療法人 聖粒会 慈恵病院
2010年 医療法人社団 青葉会
石神クリニック院長 現在に至る
資格
医学博士
日本内科学会 認定内科医
日本糖尿病学会 糖尿病専門医
日本内分泌学会 内分泌代謝科(内科)専門医
スーパーバイザー 石神 康生
経歴

熊本市立池田小学校卒
熊本市立京陵中学校卒
1995年 九州大学医学部卒
2001年 アイオワ大学放射線科
客員助教授
2012年 アイオワ大学放射線科
客員准教授
(best teacher賞受賞)
2020年 九州大学医学部放射線科 教授
2022年 九州大学病院病院長補佐兼任
資格
ECFMG certificate (米国医師免許)
医学博士
放射線科診断専門医・指導医
(日本医学放射線学会理事)
(日本腹部放射線学会理事)